ブログ
12.112015
心身をリセットする簡単な習慣

【毎日忙しく動いていませんか?】
家事や仕事など忙しくなると気分が高揚し動きも段々と早くなりますよね。年末になると特に気ぜわしくなり、知らず知らずのうちに行動が早くなりがちになります。先日も車で外出した際、猛スピードで走り抜け車線変更を繰り返す車がいました。
【気が付くと体調を崩すはめに】
こうした行動を続けていると、自律神経のバランスが乱れし体調を崩す原因となります。ではなぜ、自律神経が乱れるとよくないのでしょう?先に挙げた例のように心身共に緊張した状態が続くと、血管が収縮し血液の循環が悪くなります。また、免疫力も低下するため糖尿病や高血圧にも罹りやすくなります。皆さんはご自身の行動を振り返ってみていかがですか?焦ってバタバタと動いていませんか?もし動いているようでしたら注意が必要ですよ?ではどうしたらよいのでしょうか?
【ちょっとした工夫で心身をリセットする方法】
私がオススメしているのは「ゆっくり動く事」。非常に簡単でシンプルな動作になりますが、毎日忙しく動いている人にとって見ればとても難しいことになります。例えばこんな事に気を付けてみてください。
●食事をよく噛んで食べる
●歯を磨く時ゆっくりブラシを動かす
●移動の時ゆっくり歩く
●窓の外をゆっくり眺める
●文字を丁寧に書いてみる など
【まとめ】
単純な事ですが、これだけでも心が落ち着きますよ!ゆっくり動く事で呼吸も整い十分な酸素も体の中に供給されます。年末慌ただしくなり行動が自然に早くなります。バタバタと動いている!と気づいたら一呼吸入れてゆっくりと動いてみてはいかがでしょうか。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。