ブログ
12.122015
寝る前の習慣を変えて体調をよくする方法

【寝つきが悪い・・・朝疲れが取れない】
朝の目覚めが悪くなかなか布団がら出られない。しっかり寝たはずなのに疲れが取れない布団に入ってもなかなか寝付けない夜中、必ず一度は目が覚めてしまうこのように睡眠に不安を感じている方が急増しています。このような方々とお話をしていると共通する習慣がありました。
【ついこんな事やっていませんか!】
それは、寝る前に何かを考える状況を作らないという事。あなたが夜布団に入ってからスマホを触って何か調べたとしましょう!すると画面から色々な情報が目に飛び込んできます。当然情報が入ればそれについて考えたり判断をしたりします。これでは昼間一生懸命働いている脳も休まる時間が無くなりますよね!
【良質な睡眠により体調が回復される】
睡眠は一日の約3分の1を占めるとても大切な時間。だからこそ毎日頑張って働いている脳や体の疲れをしっかりとってあげたいですよね。夜寝る前、余分な情報を遮断する事で睡眠もしっかりとれるようになりますよ!人間は寝ている時に体を修復してくれます。朝気持ちよく目覚める事ができれば、その日一日を快適に過ごす事ができますね。夜寝る前のかんたんな習慣早速今夜からやってみてください!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。